耐震性能データ
耐震診断チェック項目
- 基礎形状、配置、状況:ひび割れ、鉄筋の有無
- 建物の形状:平面、立面、屋根形状
- 耐力壁の配置、量:耐力壁の偏りと離れ、量が適切か、小屋の振れ止め
- 接合方法:柱-土台、梁、継ぎ手の緊結方法・アンカーボルトの有無
- 老築度:構造躯体の湿気、白蟻による腐食、被害がないか

耐震リフォーム内容
- 基礎部分補修、布基礎からベタ基礎へ
- 耐力筋交いの既存部補強
- 耐力壁筋交いを新設
- 構造躯体の部分改修

現在の建築基準法で想定する「大地震に一応倒壊しない」基準をクリア
構造判定がリフォーム前「0.19」からリフォーム後は「1.07」に大きくUP
※日本建築防災協会「木造住宅耐震プログラム評価」の一般診断法
上部構造評点判定表
上部構造評点 | 判定(大地震での倒壊の可能性) |
---|---|
1.5以上 | 倒壊しない |
1.0以上~1.5未満 | 一応倒壊しない SA様邸リフォーム後(1.07) |
0.7以上~1.0未満 | 倒壊する可能性がある |
0.7未満 | 倒壊する可能性が高い SA様邸リフォーム前(0.19) |
耐震改修 1階平面図
耐震改修 2階平面図